▶ 太陽光発電遠隔監視システム 「てるてるモニタ(ライト)」
▶ 重 要 ("3G版"生産終了とサービス利用可能期間のお知らせ)
2018年7月をもって生産を終了致しました。新規に購入は出来ませんのでご注意ください。
NTTドコモFOMA(3G)が2026年3月で終了します。
2026年4月以降利用する場合は、有償交換が必要です。
新規でご購入をご希望の方は、"LTEシリーズ" 、"IoTシリーズ"を
お求めください。
▶ てるてるモニタのサービスについて
てるてるモニタ(ライト)は、発電量を測定して毎日メールでお知らせするシステムです。
・ 有人監視はサービスに含まれません。
異常については、お客様自身でご確認ください。
・ 異常発生時の現地対応は行っておりません。
異常を検知した場合は、お客様自身が確認、または工事会社様をご手配ください。
てるてるモニタ本体の故障と確認できた場合は、交換用の代替機を送付致します。
(交換は、購入後1年間、または「センドバック保守(保証)プラン」のご契約者様が対象です)
・ 資料、Webサイトをよくご確認のうえご購入ください。
申し訳ございませんが、販売時にすべての内容をお伝えすることは困難です。
ご購入時には各種資料をよく読み、ご不明な点はご確認のうえご購入ください。
▶ お知らせ・新着情報
2018.07.01 |
「てるてるモニタ LTE(スタンダード)」の販売を開始致しました。NEW!
|
---|---|
2018.07.01 |
「てるてるモニタ 3Gシリーズ」の生産を終了致しました。
|
2017.11.16 |
「てるてるモニタ」 商標出願中(商願2017-151017)です。
|
2017.06.05 |
「+ネット」オプション時のプランに「5年更新」を追加しました。
|
2016.05.20 |
てるてるモニタ(プロ)の販売を開始しました。
|
2016.04.29 |
ライト版「設置・施工事例 2」を公開しました。
|
2016.04.21 |
てるてるモニタ専用プラボックスの紹介ページを公開しました。
|
2016.01.16 |
※障害のご報告※レンタルサーバ会社の電源設備故障により、てるてるモニタの各サービスで問題が発生していました。発生期間: 1/16 19時頃 ~ 23時頃日次レポートメールには18時台のデータまでしか表示されません。19時以降のデータは再送されます。ライト+ネット版、スタンダード版をご利用の方は見える化サービスで確認できます。ライト版をご利用の方は、来月2日に送信されるCSVデータをご確認ください。
|
2015.08.25 |
PVeye 2015年9月号に弊社の紹介記事が掲載されました。
|
2015.07.29~31 |
PVJapan2015に出展しました。ご来場いただきました多くの皆様、関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
|
2015.06.18 |
てるてるモニタ(ライト)向け「+アラート」オプションを公開しました。てるてるモニタ(ライト)向け「+ネット」オプションを公開しました。
|
2015.04.01 |
初年度通信費無料キャンペーン終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。
|
2014.12.18 |
てるてるモニタ(ライト)の販売を開始しました。
|
▶ (参考) 出力制御対応について
てるてるモニタ 各モデル(ライト・スタンダード・プロ)に共通した内容です。
出力制御対象外の人は読み飛ばしてください。
■ よくある質問と答え 2020年1月更新!
問) てるてるモニタ 3G は、出力制御に対応していますか?
答) 対応していません。
センサーで電流を測定しており、パワーコンディショナーに接続しないため、
パワーコンディショナーを制御することはできません。
問) てるてるモニタ 3G の回線を、制御ユニットと共用で利用することはできませんか?
答) できません。
測定・通信が一体となった機器ですので、ルーターや類似機能を備えておりません。
問) 出力制御に対応した製品はありますか?
答) 一部のパワーコンディショナーのみですが、対応した製品があります。
詳細は、出力制御関連製品をご覧ください。
問) てるてるモニタ 3G を利用していますが、出力制御に対応する必要があります。
答) パワーコンディショナーのメーカと型番をお知らせください。
対応可能な製品の場合は、てるてるモニタ 3G を下取りし、出力制御対応製品を値引販売致します。
▶ てるてるモニタ ライト の概要
「すべての野立て発電所に監視システムを」をコンセプトとして、
不要な機能を一切省いた業界最安値水準を目指した太陽光発電遠隔監視システムです。
低圧産業用 ~50kW の発電所での利用を想定した製品です。
高圧でも対応可能な場合があります。
ご検討頂ける場合は、パワーコンディショナーのメーカと機種をご連絡ください。
●主要機能
測定可能範囲 |
単相式 : 最大約 60kW
三相200V系 : 最大約103kW 三相400V系 : 最大約207kW |
通信回線 |
FOMA 3G回線 (ドコモ系MVNO) |
電源 | AC100V (DC5V2Aでも可能) |
日次レポート | 1時間毎の発電量データをメールで送信 |
月次レポート | 日次データを1ヶ月分CSVでメール送信 |
▶ 特徴 ① オールインワン筐体で設置が簡単
CTセンサからの入力を処理し、携帯電話網(3G回線)を使ってデータをアップロードする処理まで、本体1台だけで行えます。
分電盤の中に電源が確保できる場合は、CTセンサを取り付け、本体を固定するだけの簡単作業です。
CTセンサは、国内大手のUR_D社のセンサを使用しています。
3G回線は、NTTドコモのFOMAサービスを利用しています。
▶ 特徴 ② 必要最低限のレポート
毎日見るものだからこそ、簡単に。
アプリを立ち上げるより、WEBブラウザでログインするよりも、「メールで確認」が一番簡単です。
見逃しもほぼ無く、忘れても昨日届いたメールをクリックするだけです。
メールの最後に、施工会社様の名前を入れることも可能です。
送信される発電量は、実際に発電している5時~20時のみを送信します。
送信時間は、21時~22時の間に送信するため、睡眠を妨げられることもありません。
● 日次メール(毎日送信されるメール)
こんばんは、てるてるモニタ(ライト)です。
てるてる発電所 2015-02-01 の発電状況 をお知らせします。
これまでの発電量:
1,522 kWh ( 54,792円)
本日の発電量:
147 kWh ( 5292円)
---------------------
05:00 0.0 kWh
06:00 5.0 kWh
07:00 5.2 kWh
08:00 8.6 kWh
09:00 12.5 kWh
10:00 15.5 kWh
11:00 19.4 kWh
12:00 15.7 kWh
13:00 19.7 kWh
14:00 16.7 kWh
15:00 14.5 kWh
16:00 9.5 kWh
17:00 4.8 kWh
18:00 0.0 kWh
19:00 0.0 kWh
20:00 0.0 kWh
---------------------
明日も晴れますように。
--
太陽光発電遠隔監視システム
てるてるモニタ ライト版
● 月次メール(毎月2日に送信されるメール)
こんばんは、てるてるモニタ(ライト)です。
2015年01月の発電量をお知らせします。
2015年01月 の発電量:
1,375 kWh ( 49,500円)
-----------------------------------------
2015年01月のCSVファイルを添付します。
詳細なデータは添付ファイルをご覧ください。
-----------------------------------------
今月も晴れますように。
--
太陽光発電遠隔監視システム
てるてるモニタ ライト版
● CSVファイル サンプル
▶ 価格表
■初期費用
機器一式 | 資料請求をお願いします! |
設置・取付費用 | 電気工事会社様、施工業者様にご相談ください。 |
「+アラート」オプション | 9,000円 (オプション) |
「+ネット」オプション | 19,800円 (オプション) |
屋外用アンテナ | 6,000円 (オプション) |
回線契約手数料 | 3,000円 (必須) |
送 料 | 1,000円 (必須) |
■ランニングコスト(1年目から必要です。)
保守無しプラン | 12,000円(税別) /年 |
センドバックプラン(1年更新) ≪オプション無し、「+アラート」≫ |
17,400円(税別) /年 ... 1年あたり17,400円、1月あたり1,450円 |
センドバックプラン(5年更新) ≪オプション無し、「+アラート」≫ |
80,000円(税別) /5年 ... 1年あたり16,000円、1月あたり1,333円 |
センドバックプラン(1年更新) ≪「+ネット」オプション≫ |
19,200円(税別) /年 ... 1年あたり19,200円、1月あたり1,600円 |
センドバックプラン(1年更新) ≪「+ネット」オプション≫ |
90,000円(税別) /5年 ... 1年あたり18,000円、1月あたり1,500円 |
▶ よくある質問と答え(ライト)
▶ プロ・スタンダードとライトの違い
ライトは発電所全体の出力を測定し、プロはパワコン毎の出力を測定します。
・ライト 300A対応CTセンサ 2個接続可能
・プロ 80A対応CTセンサ 最大18個接続可能
… 単相3線ならパワーコンディショナー最大9台
… 三相3線ならパワーコンディショナー最大6台
パワーコンディショナー毎の出力を比較することで、パワーコンディショナーの不良や、モジュールの故障を推測することができます。
2015年4月頃に販売を開始する予定だったてるてるモニタ(プロ)は、
2015年5月11日(月)に、てるてるモニタ(スタンダード)として販売します。
▶ Facebook ページ はじめました!